10期生定例会でエネルギー充填
6月5日夜砂山町の
「えびすだいこくα」(クリック)にて行われた創業塾第10期生定例会(飲み会バージョン)に参加させていただきました。
創業へのパワー溢れる皆さんに触れ合うことで私自身もエネルギーの充填ができました。
1期生から9期生までの現状を垣間見た私から是非お願いしたいことがあります。
それは
「10期生を一人にさせないキャンペーン」です!
卒業してからまだ半年余り、今ならば間に合います!
でも11期がはじまれば10期生ももう「過去の人」、少しでも熱が残っている今のうちにすでに独りぼっちになっている10期生の掘り起こしキャンペーンをやってみてください。
すでに塾生との交流に関心がない方は仕方ないとしても、たまたま間が悪くて参加できず次第に敷居が高くなってしまっているような方がいたとしたら・・・そして、その方がそのまま10期生から遠ざかっていくとしたらとても残念なことです。
しかし、今さら賑やかな催しには参加しづらい方もいることでしょう。そこで、各グループの仲間同士が連絡をとりあいお茶や食事などにお誘いし、すでにできつつある「壁」を取り払っていただくことも重要かと思います。
一度崩壊した繋がりを修復するのは容易なことではありません。
今こそ10期生の皆さんの結束力と行動力を活かして頑張ってください。
後半は男性陣4名で3期生のお店神明町の「童庵」さんに伺いました。
少しだけお邪魔するつもりだったのですが議論が白熱してしまい気が付くともう1時30分を過ぎているではないですか・・・
閉店は0時なのに・・・・童庵さん遅くまで居座ってしまいごめんなさい・・・・
でも
池ちゃん(クリック)が一言言ってくれなかったら朝までいたかも・・・・
この夜は送迎をしてくださったOさんと
丸鰻うなぎやの川口さん(クリック)もお付き合いくださいました。
一人だけしらふだったからでしょうか「Oさん」の鋭い経営感覚には感心させられました。今後のご活躍を期待していますよ!
関連記事